9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

静岡市議会 2018-11-02 平成30年11月定例会(第2日目) 本文

国内総生産量(GDP)で世界の1割を超え、人口約5億人を抱える巨大な自由貿易圏が誕生する予定で、域内における関税の削減、撤廃企業活動に関するルールの主導は、アジア太平洋地域経済活性化に寄与するとのことであります。  とりわけ注目すべきは、多国間による自由貿易の新たな枠組みが動き出すことです。

袋井市議会 2012-02-01 平成24年2月定例会(第3号) 本文

中国、ロシアなども現在では対象外となっていますが、将来は誘い込んでアジア太平洋自由貿易圏づくりにつなげるのが本道ではないかと言われています。  交渉参加の議題に上がる農業の問題は、現在のままも将来も同じなら、特に米作農家の解決ができずに、これを機会に改革は急務であると言われています。意欲のある農家は今の農業政策では土地の集約が進まず、減反政策もあって、コストを下げられない。

伊東市議会 2011-03-04 平成23年 3月 定例会-03月04日-03号

もうちょっと簡単に説明しますと、太平洋周辺の広い地域の国、例えば日本中国東南アジア諸国オセアニア諸国アメリカなどが参加して自由貿易圏をつくろうという構想です。これからTPP締結は遅かれ早かれ回避できないと思われます。  貿易を自由化するというこの協定は、人間の生きていく行為の基盤である農業にも及んできます。

袋井市議会 2011-02-01 平成23年2月定例会(第3号) 本文

さて、このTPPについては、さきの臨時国会冒頭所信表明の中で環太平洋経済連携協定TPP参加検討を表明され、アジア太平洋自由貿易圏構想方針をぶち上げたものでありました。このTPPは、関税撤廃の例外を原則認めないFTAでありまして、農産物輸入大国オーストラリア、そして米国オバマ大統領も一昨年の11月に既に参加表明しているところであります。

袋井市議会 2011-02-01 平成23年2月定例会(第2号) 本文

これだけの国で、関税という壁を取り払い自由に買ったり売ったりできる自由貿易圏をつくろうということでありますが、この中には、アメリカオーストラリア、ニュージーランドなど農業大国参加していることが非常に怖いのであります。日本は、1ヘクタールか2ヘクタールしかない中小農家、片や、オーストラリアアメリカなどは、1,000ヘクタール、2,000ヘクタールと広大な農地が主流であります。

長泉町議会 2010-12-02 平成22年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2010-12-02

現在、テレビでもよく放映されるTPP環太平洋戦略的経済連携協定では、自由貿易圏の構築が目標としており、これに加入した場合、農業分野での大打撃が懸念されております。ほとんどの日本農家がだめになるということを本当に懸念されております。これを先に私は考えまして、私ども、どうしても長泉町の農家として生き残ろうと、そういう目標を持ちまして、この一般質問をさせていただきます。  

静岡市議会 2010-11-01 平成22年11月定例会[資料]

栗田知明  片平博文  小野 勇  兼高正男  田中敬五  望月厚司  杉山三四郎 剣持邦昭  鈴木和彦  沢入育男  伊東稔浩   ────────────────────────────────────    環太平洋戦略的経済連携協定TPP)に関する意見書  本年10月1日、菅内閣総理大臣は、所信表明演説において「環太平洋パートナーシップTPP協定交渉等への参加を検討し、アジア太平洋自由貿易圏

  • 1